地球の誕生と生命の誕生を考える

サイトマップ
【エココランド】エコ(Eco)、エコロジー(Ecology=環境問題)を考えながらショッピング
 ホーム | エコな話 | エコ用語 | エコ商品募集 | 商品一覧(エコ商品,Amazon,Javari,他) | 特定商取引法表示 | お問い合わせ

エコ(Eco)を考える前に、地球の誕生と生命の誕生を考える

エココランドのメニュー、エコ(Eco)、エコロジー(Ecology=環境問題)を考える
ホーム
エコな話
注目のエコ用語
エコ商品募集
商品一覧
特定商取引法表示
お問い合わせ
サイトマップ

リンクフリー

   エコ(Eco)を考えながらショッピング【エココランド】

エコ関連リンク
(財)日本環境協会
  エコマーク事務局

BIGLOBEエコ
グリーン家電普及促進事業
  エコポイント

うちエコ!
ECO JAPAN エコ ジャパン


地球環境のエコ


エコエネルギー


エコマーク

地球の誕生と生命の誕生

自然の誕生は、今からはるか46億年前の地球の誕生を経て始まりました。誕生したばかりの地球は、原始地球と呼ばれ、現在の様な大きさや姿になるまでには実に、8億年がかかったといわれています。38億年頃には、生命の誕生もあり、ほぼ地球の自然の主役たちは出揃います。
(参照:地質年代表地球の誕生地球について)

原始地球の誕生
46億年前、宇宙に漂う無数の小さい惑星(微惑星)や塵、ガスなどの、衝突・合体が連続的に繰り返され、その結果、岩石や金属によって形作られた、原始地球が誕生します。誕生まもない原始地球は、引力(質量のあるもの同士に生まれつき備わっている引っ張り合う力。力はお互いの中心に向いている)により収縮をしはじめ、重力を持ちます。

重力収縮によって凝縮しはじめたころの原始地球は、ほぼ均一で比較的冷たい星でした。しかし、収縮しつづけ一部の重元素が放射能を放出するにつれて、次第に熱くなっていきます。

原始大気の誕生
原始地球の半径が現在の地球の約2割位(約1500km)になると、隕石として落下してくる多くの微惑星の衝突によって生じる衝撃が、衝突脱ガス(微惑星が原始地球に衝突するとその衝撃で加熱され、微惑星や原始地球の鉱物の内部に取り込んでいた水分をはじめとする気体成分が吐き出される)を作るようになります。これにより、原始地球や微惑星の中に含まれていた炭酸ガスや水蒸気、窒素などのガスが外に放出され、原始地球のまわりを覆うようになりました。水蒸気を主成分とする炭酸ガス、窒素などを含む原始大気の誕生です。 

地球核の誕生
原始地球は、微惑星の衝突・合体の頻度が増すにつれ、さらに大きく成長します。そればかりか、月を誕生させる「ジャイアント・インパクト」と呼ばれる火星大の別の原始惑星の決定的な衝突も起き、これらの衝突エネルギーと重力収縮、原始大気の水蒸気などによる保温効果も加わって、地表の温度は止まるところなく上昇しはじめ、とうとう岩石を溶かしはじめます。やがて、原始地球の表面は厚いマグマ・オーシャン(マグマの海)と化し、そのことにより、密度の軽い岩石などは上部に浮き、密度の重い鉄などは中心部へと沈み込み、地殻、マントル、核の分化がおこります。地球の核(鉄が主成分。内核と外核があり、内核は固体、外核は液体)の誕生です。核の誕生は、磁場を作り、マントルは大陸移動や地震源となります。

大地の誕生
地表がマグマ・オーシャンで覆われている間も、原始大気の上層部では水蒸気が凝結し、雲ができ雨が降っていました。しかし、その雨は途中、高温のため蒸発してしまい、下まで届くことはありませんでした。 やがて微惑星の頻繁な衝突もおさまり、原始地球全体の温度が低下しはじめると、ようやく雨は原始地球の表面にまで届くようになります。雨はその表面を急激に冷やし地表を固めて陸を作り、さらに、今まで大気中にたまっていた大量の水蒸気は、一気に雨となって地表に降り注ぎました。こうして冷やされた大地が誕生します。

海の誕生
大地の誕生とともに、間もなく海も誕生します。雨が地表を冷やし、地表が冷えると原始大気が冷えてさらに雨を降らせたので、年間の雨量は10mを超えたと予想されます。この大雨が千年近くも続き、現在の海のもととなる原始の海が生まれました。しかし、その大雨の量だけでは、充分な海には成長しませんでした。それを補ったのが、最近の説では、氷の塊である彗星の衝突といわれています。海の誕生は、大気中の炭酸ガスを減らし酸素を生成する役割を果たし、ついには生命をも誕生させます。

生命の誕生
原始の海は雨にとけた塩素ガスなども流れ込んでいたので、酸性がきつく、とても生物の住めるような環境ではありませんでした。しかし、海の誕生は、原始大気中に2番目に多い炭酸ガス(二酸化炭素、水に溶け込む性質がある)を取り込み、やがて海水中の Ca(カルシウム)や Mg(マグネシウム)と反応して石灰岩(炭酸塩鉱物)となり、海水に漂い地殻に固定されていきます。この過程で、原始大気から徐々に炭酸ガスは取り除かれ、酸性の強い原始の海は中和されます。

中和された原始の海に、様々な要因で作られた生命物質(アミノ酸、核酸塩基、糖や炭水化物などの有機物)が雨によって流され溶け込み、原始スープ(硫化水素、メタン、アンモニアなどに、雷の放電や宇宙線、紫外線などのエネルギーが加えられて合成された、アミノ酸やヌクレオチドなどの有機化合物からなる凝縮溶液)を形成します。長い間、原始スープはごちゃごちゃになって海の中を漂っていましたが、その中でこれらの物質が互いに反応、多数のアミノ酸がペプチド結合した高分子、すなわち、たんぱく質が形成され、後にこれが、自己増殖するたんぱく質へと進化し、ついに初めての生命が誕生します。38億年前のことです。

誕生した生物は、生命の維持と増殖を図るため、やがて光合成(太陽からの光エネルギーを使って、有機物質を自ら合成する方法)の方法を獲得します。光合成をする最も古い生物の化石は、約35億年前のオーストラリアで発見されたラン藻植物です。当時の生物は、光合成によって、無機物である二酸化炭素と水からグルコース(ブドウ糖)などの炭水化物を作り出すことが可能とななり、生命維持に必要な栄養を心配することがなくなりました。この際、酸素(O2)が副産物として海中や、大気中に放出されました。酸素ができると、やがて酸素を利用する生物も誕生します。そして多種多様な生物が、海の中で生まれ進化します。

オゾン層の誕生
一方、空中に放出された酸素は、大気の上層部、高度約20〜50kmの領域でオゾン層を生成し、地球全体を覆うようになります。オゾン(O3)は紫外線が酸素に作用することによって作られ、作られたオゾン層は、紫外線を吸収する働きを持ちます。オゾン層ができたことによって、生物が地上でも安全に生活できる環境が作られました。これが、約4億年前の事です。
それまでの海中以外の陸では、強い有害な紫外線にさらされる不毛の地であったことから、生物は生きていくことが不可能でした。

陸の上が安全になると、生物は次々と上陸を開始します。最初に上陸したのは植物で、陸生植物は約5億年前に出現し、海の浅瀬から低地の沼へと徐々にその生息地域を拡大していきます。続いて節足動物などの無脊椎動物が上陸し、最後に両生類が上陸します。これらの動植物は短期間で大変な進化をとげ、どんどん活動的になっていきます。例えば植物には、体をしっかり支えるために根や茎、葉が発達し、動物では両生類の中から脊椎動物が現われます。約3億年前には陸上植物のシダ植物が大繁殖します。

人類の誕生
(参照:500万年前、人類の誕生)



お気に入りに追加
このサイトをお友達に紹介

Copyrights(C) 2011 エコ(Eco)、エコロジー(Ecology=環境問題)を考えながらショッピング【エココランド】

このページのTOPへ